お知らせ

インターンシップ

今年は2名(男性:1 女性:1)の生徒さんに来ていただきました

弊社では新卒の方を毎年採用できればと思っているので有難いばかりです

生徒さんのレポートより抜粋

「仕事をするということは大変で、時間通りに動くということは当たり前なんだ」

という言葉が目にとまりました

当たり前の価値観は人それぞれ大きく違うと思いますが

仕事をする上で絶対にブレてはいけない

皆が同じではないといけないモノがあります

ここには敢えて載せません

 

怪我もなく、三日間を無事に終えることができて良かったと思います

二人にとってほんの少しでも社会人になる為の経験に繋がれば幸いです

こちらも色々と勉強になりました。有難う御座いました

ホームページを開設してまる4年が経過

明日より5年目に入ります

ユーザー様 約8,000人

アクセス回数 10万突破

これも応援して下さる皆さまのおかげです

本当に有難う御座います

 

これからも大和らしく、働くスタッフと地元に還元できる企業を目指し

様々なことに挑んでいこうと思いますので、皆さま今後とも宜しくお願い致します

鼠ヶ関に希望の花火を!!2021

日本中がコロナで苦しんでいる中、少しでも地域の皆さまの慰めと希望になればとの思いで

2020年9月に鼠ヶ関で打ち上げられた花火は、予想をはるかに超える感動の花火となりました

沢山の地域の皆さまから、是非また打ち上げて欲しいという声に押されて

奇跡の花火を今年もまた再現しようと、地元有志が立ち上がりました

実現する為にはどうしても皆さまからの御協力が必要となります!

短期間での募集となりますが、何卒御協力下さいますよう心からお願い致します!!

 

詳細は下記にて。クラウドファンディングです

https://camp-fire.jp/projects/view/453606

世の中の

すべてのお父さんたち

今日も一日頑張りましょう(魂)

 

嬉しい報告

「賞与をいただいたので、今日のお昼は奮発しました♪」

スタッフから嬉しい報告がありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう声を聞くと、こちらまで嬉しくなります(じ~ん)

LAWSONさんの焼肉トラジ監修 牛カルビ焼肉重 

最速!明日賞与支給!!

スタッフ皆喜んでくれるといいなー

大和工業では明日最速の賞与支給です!!(前例がない。という言葉好きです)

 

私が考える社長の大切な仕事の一つ

賞与を出すこと

また出せるようにやったります(魂)

 

弊社スタッフの現場力は本当に凄い!!

皆、いつも頑張ってくれてありがとう

社長のとある一日

前日の大雨が噓のよう

この日は天気にも恵まれ

ゆっくり、のんびり、気の向くままに

何も考えず・・・ってのは性格上無理ですが

iphoneの電源も切り、デジタルデトックス

久しぶりに脳が休めました

5年前から始めたキャンプですが、いつもは仲間と一緒でソロキャンプは今回が初!

とても素敵なキャンプ場でした♪今年中また来ようと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ、一部更新しました

画像、更新しました(全6部)

いつもご覧いただいている皆さま、有難う御座います

初めてご覧になる皆さまも宜しくお願い致します

改善活動

TQC活動(トータル、クオリティ、コントロール)

製造業で働いている方なら、誰もが耳にしたことがあるはずです

弊社では1982年から2018年まで36年間もの間

全社員参加で年に2回の発表会も行い、どんな時も絶やすことなく行ってきました

品質レベルも向上し、スタッフのレベルアップに繋がり、それが会社のレベルアップに繋がる

ただ物を造るだけではなく、QDCの重要性も勉強できます(品質、納期、価格)

しかし、12年間活動を見てきた私は2019年より大きく変化させる決断をし

新たに「DEL活動」を始めることにしました

DELとは完全なる造語です

 

D=大和工業  Daiwa

E=教育    Education

L=学び    Learn

Deliberate problemには「問題をじっくり考える」という意味もあります

 

私の一番の狙いは生産スタッフへの負担を減らしながら改善活動は続けるということでした

問題は他にもマンネリ化、主催側と実施側の温度差、個々の活動になりがち

できるチーム、できないチームの二極化。TQC活動が苦で退職、または入社を思い悩む声もありました

 

先代社長である父が苦労して根付かせたというのもあります

またお取引先様からの評価は下がってしまうのだろうか・・・

TQCを辞めるということに正直葛藤もありました

 

しかし「今現在」を様々な観点で見て、今後は何より

「時代を繋いでいく」という教育

教える側も、教わる側も共に育つ共育

が重要と考え、この決断に至りました

今年に入り、早いもので活動3年目になります

皆の力を借りながら、会社がより良い方向へ進むことを信じ、邁進するのみです

 

今まだ入社を悩んでいる方がいましたら、前の大和工業とは違います

是非それを体感していただければと思います

スイーツ男子

弊社にはスイーツを売り物のように、素敵に、美味しくつくる男性スタッフがいます

私も何度もいただいていますが、お世辞抜きで本当に美味しいです♪

スイーツづくりは1gの誤差でも大きな影響が出る繊細な作業

というのを聞いたことがあるので

冷蔵庫の余りものでチャチャっと料理をする私には完全に不向き↓↓

 

いろんな個性が集まる大和工業

この個性を生かして、新事業できないかなー(独り言)

 

社内見学も随時行っていますので、ご興味のある方は是非いらして下さい!

※コロナ対策もきちんと行っています