お知らせ

有言実行

おまけ的な画像ですが

だし香る塩角煮です

 

山形でも昨日あたりから日の照る時間が急に増え

危険な気温になってきました(本来夏は嬉しいのですが)

年々上昇する気温を見越し、弊社では昨年新規で2台業務用のエアコンを導入しました

コスト面だけを見れば、正直厳しかったですが

近年の急激な気温上昇への対策として、先に手を打ち本当に良かったと思います

今年はマスク着用もありますので、皆さん水分補給など十分対策をなされて下さい

 

友人に瓦職人がいるのですが非常に心配です

ステイホームで

家にいる時間が格段に増えました

料理はもともと好きで、家族にもよく作るのですが

こちらも回数が格段に増えました

昨日の夜ごはん

漢の夏タコス飯

田舎には生バジルがなかなか売ってなくて

話を聞いたスタッフが偶然見つけてくれ、なんとか手に入れることができました

これがないと

すき焼きに春菊がないぐらい

かつ丼に三つ葉がないぐらい

凹みます

次はだし香る塩角煮を作ろうと思います

やまがた健康企業宣言

弊社では拘って以下の事を実施しています

・残業の緩和(日あたり2時間残業は年に数える程度)

・勤務時間 選択可能

・社用車 全て完全禁煙

・屋内 完全禁煙(屋外に喫煙所設置)

・健康診断受診、二次健診の再受診推奨

・メンタルヘルス 窓口常設

・産業医 面談開設

・朝のラジオ体操(自由参加)

・熱中症対策(作業時間内も自由に水分補給)

・経口補水液(OS1)の常備(夏季期間5~9月の5ヶ月間)

・インフルエンザ接種ワクチン 一部会社負担

このロゴを使用でき、とても有難く思います

 

スタッフ皆が健康で活躍できる企業でありたいです

目に見えない敵との闘い

今までもITバブルやリーマンショックなど売上が減少することはありました

が、どんな困難も皆で力を合わせ、なんとか乗り越えてきました

コロナウイルス

今年の1月には現在のような事態になるということは

おそらく世界中の誰もが考えもしないことだったと思います

そして私が懸念していることは、リーマン時とは違う不安が拭えないことです

言葉にするのは難しいのですが

ただ売上が減少している

という簡単な話ではないのです(企業目線ですと綺麗ごとだけでは経営できません)

経営者の友人の中では60%以上の売上が減少している方もいます

弊社では幸い7月22日現在、コロナによる会社都合での解雇は一人もいません

それどころか助成金なども活用させていただきながら、会社も金曜休業などをしていますが

全スタッフの給与は100%の補償ができていることです

これは決してあたり前ではないと思いますし、実施できている中小企業はそう多くはないと思います

いつまで続くかわかりませんが、長期戦になることを覚悟し

今いるスタッフを守ることを覚悟し、望まなければなりません

今こそ人間の力を見えない敵に見せつける時

一人一人の思いやりと拡大させない意識が非常に大切です

私は自分のできることをきちんとする

自分にしかできないことをするだけです

記録更新!皆で○○○○○!!

本日は記録更新による会社の皆でお昼にワンタン麺

44年に渡る努力の積み重ねで不良率3.9ppm

これも素晴らしい結果ですが

やはり目指すところは前人未到の年間ゼロです(魂)

今日はスタッフの喜んだ顔が見れて良かった

皆、いつも頑張ってくれてありがとう

画像①花鳥風月鶴岡店の店長さんと弊社、総務課 本間

画像②花鳥風月さんのワンタン麺

(お心遣いで最後になってしまった5名には卵のサービスがあったようです)

本日発売!!

今年の干支は「子」ねずみですね

繁栄を意味するねずみ

十二支で一番目のねずみは

新しい物事や運気のサイクルの始まる年になるそうです

本日は2月20日

2020年になり1ヶ月以上経過した今、なぜ干支の話をするかというと

鼠ヶ関より今年限定のオリジナル純米酒を発売するからです!!(ドガーン)

酒造元は「やまと桜」で知られる「佐藤佐治右衛門」さん(庄内町余目)

私も早速買いました♪

皆様も是非お買い求めください!!

鼠壽(ねずみどし)販売店↓

・鶴岡市鼠ヶ関 「大川屋商店」

・鶴岡市早田 「道の駅 しゃりん」

明けましておめでとうございます

皆さま、本年もどうぞ宜しくお願い致します

突然ですが

2019年12月31日の番組「RIZIN」

皆さん、ご覧になりましたか?

私は有名になる前から「那須川天心」という選手を応援しています

今回も見事に勝利し、いつも規格外!な必殺技を魅せる

個人的なBEST BOUTは彼が唯一負けてしまった世界的天才ボクサー、メイウェザーとの世紀の一戦です

この試合は2018年12月31日

ルールは絶対的に不利ですが、もしかしたら・・・と思わせる男。那須川天心

日本中が注目していたはずです

結果は1ラウンド、三度のダウンでTKO負けになってしまったのですが

大事なのが「体重が12kgも違うこと」

そしてキックボクサーの那須川天心が「ボクシングで試合に臨んだこと」です

試合に負けてはしまいましたが、泣いてる姿からは本当に悔しさが伝わってきました

戦っている姿に心の底から感動しました

ここまで格闘技の話をしました。私が何を言いたいかというと・・・・・

今年のテーマにしたい漢字一字は

「挑」

です

100人が無理だと言って笑われてもかまわない

無理だと笑った100人が間違えていたことを証明するから

↑ある方の大好きな名言です

中小企業経営者にとって、今後は楽で平坦で真っすぐな道はもうこないと思います

さぁ2020かかってこい!!

弊社にとって、財産となる「人財」について

この度3名募集します

宜しくお願い致します

社員旅行 2019 in 仙台

6月29日

仙台市青葉区にあるパワースポット

国宝 大崎八幡宮

商売繁盛にご利益があるようで

ただただ祈るのみ(-人-)

6月18日 22:22発生 新潟山形地震

震源地は会社のすぐ近く

自宅で本を読んでいる時でした

人生で感じたことのない激しい揺れ

震度6

この状況で冷静に対処できる方がいるのだろうか?

と思うほどの恐しい時間でした

着の身着のまま家を出て、避難場所である高台へ

同じ避難場所へ来ていたスタッフ何名かとも会い

皆で津波の情報に耳を傾けていました

津波の警戒が解除になったのは翌日1:30頃

今回の地震で不幸中の幸いと言えば

会社にも自宅にも被害はありましたが

スタッフとその家族、人命に被害がなかったことです

(それどころか今日のニュースで確認しましたが、新潟県村上市と山形県鶴岡市。死者ゼロ)

規模は違うかもしれませんが

東日本大震災、熊本地震を経験された方々

「眠れず不安な夜を過ごしています」とおっしゃっていましたが

この意味が本当に分かった気がします

もう余震が来ないことを祈り

世界中に地震が来ないことを祈りたいです、心の底から

 

まだ多くの方が地震で苦しんでいると思います

この曲を聴いてみて下さい

一言。されど一言

日曜日 ドライブ

風は冷たいが空気も澄み、良い天気がだいぶ増えてきました

なんとなくあっさりしたラーメンが食べたい気分ということで検索

走っている中、近くに支那そば屋を発見!

「ぐゎらん洞」 新潟市東区

歳が若めの夫婦?で営んでいる様子

今回のタイトルですが、ラーメン屋で初体験

とんこつラーメンで有名な「一蘭」

「ありがとうございました」の代わりに「幸せを~」

はご存知の方もいると思いますが

ここ「ぐゎらん洞」は

「ありがとうございました」の代わりに「いってらっしゃーい」

一言。されど一言。

心もお腹もご馳走様でした(ほっこりしました)